バンコク日記12019年のGWは、10日間という 私のようなサラリーマンには、嬉しい限りの連続休暇だった。 折角の休暇なので、バンコクへ行くことにした。 タイへ入国する人が大変な行列で、パスポートコントロールを通るのに、1時間以上かかった。 中国人と、その他アジアンは別の列だったが、それでも長い待ち時間で、少し疲れた。 だから空港を出た時には、本当にうれしかった。やっほー! バンコクは都会なので、東京のようになんでもある。ただ、排気ガスは日本よりひどい。 暑いから空気が悪くてもマスクは無理ね。 車が日中から宵の口にかけて大変な渋滞なので、移動には車より電車が早いと思う。 あまり乗りなれない電車を利用してみた。 MRTパララムガオ駅→スクンビット駅、そこでBTSアソーク駅へ乗り換え、→サイアムへ。 パラゴン デビュー!サイアムパラゴンは百貨店のような感じで、なんでもある。 人気の店ソムタムで、ランチ。オリジナルソムタムをいただきました。 辛い食べ物が苦手な私は、マイサイ プリック(唐辛子を入れないで)いただきました。 少し酸っぱい感じのサラダ。ソムは、バンコクではオレンジだけど、田舎では パパイヤだから、 ソムタムは、パパイヤサラダ・・・へぇぇ〜 タイ料理には、好きなものが多いから、食べに出かけるのは楽しい。 カウパットという、やきめしが好き。カニかエビね。コスパもよくて、おいしい。 パラゴンではないけれど、フードコートで、食べた ヤムンセン タレー(海鮮春雨サラダ)もよかった。 あとは、鶏肉料理もいいね。食費は抑えて生活できそう? お菓子売り場には、ロイズや大阪にあるチーズケーキのお店もあった。お値段は日本以上↑、高級品ね。 子供用品売り場の近くに本屋さんもあって楽しい。<br>すこしタイ文字がわかるようになったら、・・あまり自信は持てないけど 買おうかな。安いし。 バンコクでは、以前はお寺と王宮めぐりがほとんどだったけど、この時はパラゴンで感じるものがありました。 以上。 |